BUCK-TICK 4thアルバム『惡の華』を聴いた感想とレビュー

悪の華 (デジタル・リマスター盤)

 

1990年にリリースされた4枚目のアルバム。
半年間の休止期間を経た復帰作であり、オリコンチャート1位も獲得したBUCK-TICKで最も売り上げの高いアルバムです。

本作はBUCK-TICKの存在感とカラーを植え付けるきっかけとなる作品になっていて、完成度の高い作品へ仕上がっています。



 

 

収録曲視聴後の感想

1.NATIONAL MEDIA BOYS 詩・曲:今井寿

イントロからテンションが爆上がりするこの曲。
ギターとベースの兼ね合いがとても良く、非常にライブ向けする一曲です。

ロックなんだけどテクノっぽさもあり、今井さんの飛びぬけたセンスが輝いています。
特に最初のサビの後のギターソロはめちゃくちゃカッコいいです。

ライブで間近で聴いたときに今井さんのファンになった瞬間を、昨日のように今でも色濃く覚えています。

歌詞はアドルフ・ヒトラーを表現しているのかなと。
独裁者と呼ばれた男にどこか感ずるものがあったのかは分かりませんが、当時の今井さんの歌詞はかなり刺激の強いものが多いですね。

 

2.幻の都 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

1曲目と比較するとミドルテンポでしっとりとした曲調。
ベースの重低音が響いているのも特徴的。

歌詞は男女間の交わりを描いているようで、櫻井さんらしい歌詞です。

 

3.LOVE ME 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

ライブの定番曲となっているこの曲。
観客が左右に手を振る光景を一度は見たことがあると思います。

原曲は2曲目同様にミドルテンポで、それに合わせて櫻井さんがしっとりと歌い上げている。
どことなく感じる一体感が、この曲の人気の理由かもしれませんね。

 

4.PLEASURE LAND 詩・曲:星野英彦

ここからローテンポなバラードへ突入。
星野さんらしい優しい曲調が特徴的。

そしてこの曲は作詞も星野さんが担当しており、BUCK-TICKの中でもとても珍しい曲だと思います。
このローテンポに合わせた神秘的な情景を表現した歌詞は結構合っているが、トーンが高いのか当時の櫻井さんは歌い辛そうに聴こえました。

BUCK-TICKも曲数が多くなってバラードソングも1級品のものが増えており、それらに比べると少し後ろに下がる曲かな。

 

5.MISTY BLUE 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

4曲目と引き続きバラード。
この曲は今井さんが作曲をしており、4曲目と5曲目で星野さんと今井さんそれぞれの特徴を感じることができます。

少しダンスチックな雰囲気もある曲調で、櫻井さんが描く男女の許されざる恋を表現した歌詞と絶妙にマッチしている。

2022年のライブツアー『FISH TANK × LOVE & MEDIA PORTABLE ONLY LIVE』で久しぶりに演奏してくれましたが、櫻井さんの歌唱力と表現力が上がったことでより一層禁断の世界観を楽しむことができました。

 

6.DIZZY MOON 詞:ヤガミトール/曲:星野英彦

前曲2曲から転調し、疾走感のあるビートロックな曲へ。
ギターのカッティングによる音色とドラムの激しい音がマッチした、聴いていてテンションの上がる曲となっている。

映画のような情景を想起させるアニイの歌詞も、この曲のテンポに合っていて楽しく縦ノリが出来る曲へ仕上がっています。

アニイの歌詞も櫻井さんや今井さんと違って個性的で、また書いてほしいなと思います。

 

7.SABBAT 詞:櫻井敦司/曲:星野英彦

オリエンタルな雰囲気を感じられるゆっくりした曲調の1曲。
星野さんが得意とするフレーズであろうか、最近のアルバムでもこの曲調を持った曲がいくつか見かけます。

この曲に合わせて櫻井さんが妖艶に歌い上げるので、とても聴き心地のよい曲に仕上がっています。

 

8.THE WORLD IS YOURS 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

曲調や雰囲気は2曲目の『幻の都』に似ていて、歌詞も男女の恋愛を劇的に表現しているように感じる。
シンプルなテンポで小気味よく展開していくので意外と好きな1曲。

次の曲への繋ぎとしての役割も十分に果たしていると思います。

 

9.惡の華 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

本アルバムの表題曲であり、BUCK-TICKの代表曲。
激しいロック調に櫻井さんの力強い歌声が重なって、アップテンポな1曲になっている。

そして、エロティックな櫻井さん節も炸裂しており、今なおライブで披露されたときにはテンションが自然と上がってしまいますね。

シンプルながら存在感を感じられるので印象に残りやすく、BUCK-TICKを初めて聴く方にはオススメしたい曲の1つです。

 

10.KISS ME GOOD-BYE 詞:櫻井敦司/曲:今井寿

本アルバムのラストを担う1曲は、男女の別れを情緒的に描いたバラードソング。
今井さんの曲の引き出しもさることながら、情景が映像としてパッと思い浮かべることができるくらいに櫻井さんの歌詞センスの高さに驚かされる。

この曲も2022年のライブツアー『FISH TANK × LOVE & MEDIA PORTABLE ONLY LIVE』で久しぶりに演奏されましたが、櫻井さんの表現力が上がっていて、より一層素晴らしい曲に仕上がっていた。



お勧め曲

NATIONAL MEDIA BOYS』:今井さん節と縦ノリのロックテンポが最高の1曲。

惡の華』:ライブで盛り上がるし、シンプルなロックナンバーという点が良い。

KISS ME GOOD-BYE』:櫻井さんが表現する世界観を感じられる1曲。



まとめ

ロックテンポでテンションが上がる曲とバラード調のしっとりした曲がバランス良く収録されていて、聴きごたえがあって飽きない1枚でした。

リピート性も高く、完成度は高いと思います。

BUCKーTICKを始めて聞く方にもオススメできる1枚で、BUCK-TICKが築いた世界観の礎とも言えるアルバムだと感じました。

NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2024 感想

2024年2月12日 (月)  〜 2024年2月19日(月)にかけて、NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA 2024』が開催されました。

www.njpw.co.jp

 

メキシコのプロレス団体CMLLのレスラーが一堂に会し、新日本プロレスとは異なるプロレスを楽しむことができる大会です。

ルチャリブレ日本プロレスが同時に見れる貴重な大会。

今年も非常に面白かったので、印象に残った試合を書いていきます。

 

 

 

 

大会開催日時と会場

2024年2月12日(月):大阪・大阪府立体育会館・第2競技場(エディオンアリーナ大阪

2024年2月13日(火):大阪・東和薬品RACTABドーム サブアリーナ(大阪府立門真スポーツセンター

2024年2月14日(水):香川・高松市総合体育館・第2競技場

2024年2月16日(金):愛知・名古屋国際会議場・イベントホール

2024年2月17日(土):千葉・幕張メッセ 国際展示場1ホール

2024年2月18日(日):東京・後楽園ホール

2024年2月19日(月):東京・後楽園ホール

 

 

面白かった試合

2024年2月17日(土):千葉・幕張メッセ 国際展示場1ホール 第1試合

ラ・ハロチータ    琉悪夏

        VS

ジュビア       スターライト・キッド

 

スターダムの選手がFANTASTICA MANIAに初参戦。

IWGP女子選手権やSTRONG女子選手権で数名の選手を知っているくらいで、スターダムの選手は恥ずかしながらほとんど知らなかった。

加えてCMLL女子選手も知らなかったので、この試合に出る四選手の闘いは発表当初から楽しみにしていた。

 

スターライト・キッド選手はスピードとテクニックで、琉悪夏選手はパワーでCMLL女子タッグチャンピオンの2人を追い詰めていく。

しかしベルトを巻いているだけあって地力の強いラ・バロナータ選手とジュビア選手が徐々に形勢を逆転していく。

終盤キッド選手がブランチャで決めにかかるも琉悪夏選手へ誤爆、その隙をついたハロチータ選手が琉悪夏選手からギブアップを奪って勝利した。

 

CMLL女子タッグチャンピオンの試合運びが一枚上手であり、この差が勝敗を分けたと考えています。

キッド選手と琉悪夏選手は同日午前中にも試合をしていて、スタミナが回復しきっていないであろう中で二試合目を闘い抜いた姿はとてもカッコよく思いました。

 

 

2024年2月17日(土):千葉・幕張メッセ 国際展示場1ホール 第7試合

マグヌス           ストゥーカ・ジュニア

            VS

ボラドール・ジュニア     ウルティモ・ゲレーロ

 

この日のメインイベントを飾ったのが軍団対抗タッグトーナメント決勝戦

ボラドール・ジュニア選手&マグヌス選手のロス・デプレダドーレスと、ウルティモ・ゲレーロ選手&ストゥーカ・ジュニア選手のロス・ゲレーロスの対決。

どちらも前日の1回戦で強烈なインパクトを残しているので始まる前から期待大だった。

 

両タッグともに序盤から激しい打ち合いを見せ、途中場外戦も展開されて一進一退の攻防が続く。

終盤ストゥーカ選手がボラドール選手に放ったトルペド・プランチャが直撃、そのままホールドすると思いきやマグヌス選手が助けに入った。

助けに入ったマグヌス選手が勝負を決めにかかった時、ウルティモ選手がゲレーロスペシャルを繰り出して勝利とともに、本トーナメントの優勝を手にしました。

 

ストゥーカ選手とゲレーロ選手の超パワー級のロス・ゲレーロスの衝撃は一週間以上経った今でも強烈に残っています。

また試合が見たいと思うタッグチームでした。

 

 

2024年2月19日(月):東京・後楽園ホール 第6試合

ミスティコ  VS  ウルティモ・ゲレーロ

 

19日のセミファイナルで、CMLLのスター選手による夢のシングルマッチが実現。

この試合を日本でやってくれるとは思わなかったので感激しました。

 

ミスティコ選手もウルティモ選手も立っているだけで雰囲気があるので、周囲の緊張感がひしひしと伝わる。

ウルティモ選手のパワースタイルは迫力があるし、ミスティコ選手の華麗な飛びは魅力があった。

最後はお互いの必殺技を放つ展開となり、ミスティコ選手がラ・ミスティカをウルティモ選手を沈めて勝利。

 

13分34秒の試合は非常に濃密で見応えのある試合でした。

 

 

まとめ

一年に一度のルチャリブレの祭典、今年もとても面白かったです。

会場に行くことはできずに全て配信での観戦だったが、画面越しでも迫力を感じられる試合が多かったですね。

来年こそは現地観戦したいなと思うが、如何せんスケジュール調整が困難なのでどうななることやら・・・

新日本プロレス Road to THE NEW BEGINNING 2024年2月11日エディオンアリーナ大阪大会の感想

2024年2月11日(日)

大阪府大阪市エディオンアリーナ大阪新日本プロレスの大会が開催された。

この日も公式発表では札止めの超満員。

 

現在はRoad to THE NEW BEGINNINGの真っ只中。

今大会ではIWGPタッグ選手権試合や、ウィル・オスプレイ選手新日本プロレス所属ラストマッチなどのスペシャルカードも開催。

開催前から盛り上がることは必須だろうと思っていましたが、その予想をはるかに超える大熱狂ぶりで非常に面白かったです。

www.njpw.co.jp

 

 

 

 

試合会場

エディオンアリーナ大阪

 

 

試合カードと試合結果

■第1試合

YOH   ボルチン・オレッグ

             VS

矢野 通  田口 隆佑

 

※結果:3分45秒 YOHが田口をキド・クラッチで丸め込めて勝利

 

 

■第2試合

YOSHI-HASHI    カラム・ニューマン

                 VS

後藤洋央紀      グレート-O-カーン

 

※結果:7分37秒 ニューマンを消灯で沈め、YOSHI-HASHIがホールドして勝利

 

 

■第3試合

タイガー・マスク     高橋裕二郎

本間朋晃         成田蓮

           VS

エル・デスペラード    SHO

海野翔太         EVIL

 

※結果:8分43秒 SHOが本間にショックアローを決めて勝利

 

 

■第4試合

BUSHI      TAKAみちのく

高橋 ヒロム    DOUKI

辻 陽太   VS 上村 優也

鷹木 信悟     タイチ

内藤 哲也     SANADA

 

※結果:11分5秒 SANADAがBUSHIをSkull Endで勝利

 

 

■第5試合

オカダ・カズチカ  VS  棚橋 弘至

 

※結果:16分50秒 オカダが棚橋にレインメーカーを決めて勝利

 

 

■第6試合(IWGPタッグ選手権)

エル・ファンタズモ   チェーズ・オーエンズ

                   VS

ヒクレオ         KENTA

 

※結果:13分11秒 KENTAがヒクレオを押さえ込んで勝利

 

 

■第7試合

ザック・セイバーJr.  VS  ブライアン・ダニエルソン

 

※結果:32分46秒 ザックがブライアンを変形十字固めで3カウント取って勝利

 

 

■第8試合

フランシスコ・アキラ     ドリラ・モロニー

TJP              クラーク・コナーズ

HEANRE       VS    ゲイブ・キッド

ジェフ・コブ         アレックス・コグリン

ウィル・オスプレイ      デビッド・フィンレー

 

※結果:64分05秒 フィンレーがオスプレイにオーバキルを決めて勝利

 

 

印象に残った試合

■第5試合

オカダ・カズチカ  VS  棚橋 弘至

 

新日本プロレスを代表する両レスラーのスペシャシングルマッチ

オカダ選手が新日本プロレス退団を発表した直後に組まれたこのカードは、まさに夢の一戦です。

 

序盤からお互いに技と技をぶつけ合い、リング外でも怒涛の闘いを繰り広げた両選手。

最後はオカダが棚橋にレインメーカーを決めて勝利。

 

約17分の試合の中に今までの闘いの歴史が垣間見えたし、オカダ選手の新しい旅立ちを応援したくなる一戦でした。

 

 

■第7試合

ザック・セイバーJr.  VS  ブライアン・ダニエルソン

 

関節技を得意とするテクニカルレスラーの二人。

昨年AEWのリングで組まれた試合が記憶に残っているでしょう。

その時はブライアン選手がブサイクニーをザックに決めて勝利しました。

 

ザック選手にとっては正念場となるこの試合。

序盤からブライアン選手相手に攻め立てていくが巧みな試合運びの前に徐々に追い込み、ふとした動きで左脚を痛めたザックを見たブライアンがその隙を見逃すことなく、左脚に狙いを絞ってザックを追い込む。

ブライアンのパワーとテクニックに体力を削られて窮地に立たされたザックは、がむしゃらに抵抗。

30分を経過した後に関節を極める丸め込み勝負へと展開、ここに勝機を見出したザックがブライアンを丸め込んで勝利を飾りました。

 

至高のテクニックを持つ両選手の試合、今回はザック選手に軍配が上がりました。

ザック選手もブライアン選手も厳しい局面があったと思うが、決してギブアップをしなかった。

その姿にお互いの意地を感じることができました。

 

 

■第8試合

フランシスコ・アキラ     ドリラ・モロニー

TJP              クラーク・コナーズ

HEANRE       VS    ゲイブ・キッド

ジェフ・コブ         アレックス・コグリン

ウィル・オスプレイ      デビッド・フィンレー

 

今大会のメインイベントはUNITED EMPIREとBC WAR DOGSの軍団対決であり、ウィル・オスプレイ選手の新日本プロレス所属ラストマッチともなりました。

 

5 VS 5のドッグパウンドケージマッチ」で雌雄を決することとなった両軍団。先鋒にUNITED EMPIREオスプレイ選手、BC WAR DOGSはフィンレー選手が出てきて会場の熱気が上がったのを感じました。

 

ノーDQで行われたこの試合は両軍団の複数の選手が流血する凄惨な戦いに発展。

竹刀、机、フォーク、画鋲・・・etc

何でも有の戦いの中、各選手がそれぞれ見せ場をしっかり作って試合を展開していきます。

 

名シーンはたくさんありましたが、試合後半にアキラ選手を助けたオスプレイがマットが剥がされて木の板だけのリング上でBC WAR DOGS5人を睨みつけるシーンは軽く痺れました。

 

一進一退の攻防は60分を超え、最後はフィンレーが有刺鉄線を巻いたうえでのオーバーキルでオスプレイに止めを刺して決着。

64分の死闘はBC WAR DOGSに軍配が上がりました。

 

この試合後、オスプレイ新日本プロレスファンに向かって最後の挨拶をしましたが、感謝と別れだけでなく新日本プロレスのリングに戻ってくることも約束してくれました。

AEWでもオスプレイが活躍する姿を注目しつつ、いつか来るであろう新日本プロレスへの凱旋も期待したいと思います。

 

 

最後に

ウィル・オスプレイ選手の新日本プロレスラストマッチは勝利で〆てほしかった気持ちは少しありましたが、フィンレー選手率いるBC WAR DOGSの格上げに説得力を持つ締め括りになったと考えます。

オカダ・カズチカ選手、タマ・トンガ選手、そしてウィル・オスプレイ選手が抜けた穴は大きく不安でしか無かったですが、ここまでの試合を通してそんな不安を払拭してくれるほどに残留選手たちの気合を感じられました。

 

2月12日からCMLL FANTASTICA MANIA 2024が約1週間開催されるので、Road to THE NEW BEGINNINGは一旦休戦。

来週の土日に開催される札幌大会では注目カードのオンパレードなので、見逃すことなく楽しんでいこうと思います。